アコムの審査を通過して利用しているのに、急に借り入れできない状態になることがあります。
アコムから急に借り入れできない状態になってしまう原因は9つです。
- 返済したのに反映されていない
- アコムの返済を延滞している
- アコムの限度額を超えている
- 総量規制を超えてお金を借りようとしている
- 他社借り入れの返済で延滞していることがバレる
- 他社で金融事故を起こした
- 現在の勤務先を届出していない
- カードの磁気エラー
- ATMの故障や営業時間外
中には新規申し込み時に共通する項目もありますので、確認も含めて最後まで読んでみてください。
お金を借りられないのは返済が主な原因だが限度額も再確認しよう

アコムから借り入れできない原因を調べてみると返済や限度額に関わる理由がほとんどです。
カードローンは借りている金額に対して返済額が変動するため、先月と同じ支払金額になるとは限りません。
また、繰り返しお金を借りられるため知らぬ間にアコムの限度額へ近づいていることもあります。
気づかないうちとはいえ、アコムとの契約を不履行にしていることになるため、お金を借りられなくなったときには以下の項目を見直してください。
返済の反映までに時間がかかっている
アコムに支払いを済ませても即時に反映するわけではありません。
手続きはその場で終了し通帳などへの記載も行われますが銀行やアコムのシステム上、返済が処理されるまでには一定の時間を要します。
返済方法 | 反映時間 |
---|---|
インターネット返済 | 手続き後、30分以内 |
口座振替(引き落とし) | 毎月6日(金融機関の休業日は翌営業日)の引き落とし日から数えて4営業日目 |
振り込み | 銀行によってことなる |
上記の時間を経過しても借り入れできないときはカードローンデスクに問い合わせてみましょう。
アコムの返済を延滞している
支払期日を守らずに延滞しているとアコムから「お金を返す意思がない」と判断され利用停止になってしまいます。
アコムからすると、返済する意思がない人にこれ以上お金を貸すことは大きな損失になるため、利用停止にされて借り入れできない状態に陥ってしまうのです。
延滞が原因でアコムから借り入れができない場合は、返していないお金を早急に返済してください。
延滞を短期間に何度も繰り返している場合は、借入残高をすべて返済しなければアコムからの信用が回復しません。
この場合は、全額返済しなければ再度アコムからお金を借りられないので注意してください。
アコムへ振り込みやATMで返済していると操作時に契約内容が表示されるため気づきやすいですが、口座振替の場合は残高照会をしないと残高不足で引き落とされないこともあります。
>> アコム公式サイトを見てみる
アコムの限度額を超えている
アコムに限ったことではありませんが、カードを使った借り入れは利用限度額が決められています。
例えば、アコムの限度額が100万円の場合、アコムから150万円借りることはできません。アコムから借り入れできないときは、一度自分の自分の限度額を確認してください。
アコムからの借入残高を減らせば、利用限度額に余裕ができます。
現在の利用限度額をもっと大きくしたいのであれば、増額申請する方法もあります。
増額申請や注意点などについては、この記事の後半で詳しく解説するので合わせてチェックしてください。
総量規制を超えてお金を借りようとしている
総量規制とは、貸金業法という法律で定められたルールのことです。
アコムを始めとする消費者金融などの貸金業者は、利用者の年収に対する貸付額が3分の1を超えた場合はお金を貸せません。
このときの貸付額はアコムのものだけでなく、他社からの借入額も含まれます。
総量規制を超える場合はアコムだけでなく、他社からの借り入れも含めて残高を減らすのが現実的です。
他社借り入れの返済で延滞していることがバレる
アコムで借り入れできない場合、他社の返済状況が関係していることもあります。
個人でお金を借りると、取り引きの記録が信用情報機関に一定期間保管されます。
信用情報機関が持つ情報は、アコムはもちろんお金を個人に貸し出しているすべての金融機関が閲覧できるようになっているのです。
そのため、他社への返済の延滞が原因でアコムからの借り入れができない状況になることがあります。
アコムが提携している信用情報機関は下記の2社です。
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
単純ではありますが、アコムから借り入れがしたいなら他社の延滞を解消する必要があります。
延滞の回数が多かったり、支払期日から長い期間が経過していたりすると、延滞したお金を支払ってもアコムから借り入れできないこともあります。
なぜなら、延滞したという情報が信用情報機関に登録される可能性があるからです。
アコムからお金を借りられなくなる前に他社へ延滞を解消しましょう。
他社で金融事故を起こした
金融事故とは、ローンの長期延滞や債務整理などのことです。
ローンやクレジットカードの支払いができずに、金融機関などが特別な対応を取ると金融事故として扱われます。
金融事故が発生すると、先に紹介した信用情報機関に一定期間データが残ります。
そのため、他社で起きた金融事故でも、アコムで借り入れができなく原因になるのです。
金融事故が発生した場合は、アコムだけでなく、他の金融機関からも借り入れができない状態になります。
しかし、金融事故情報が残るのは一定期間なので、時間が経てばローンが組めたり、クレジットカードが発行できたりするようになります。
信用情報機関での金融事故情報の登録期間は下表のとおりです。
信用情報機関 | CIC | JICC | KSC |
---|---|---|---|
61日以上の延滞 | 5年 | 1年 | 5年 |
3ヵ月以上の連続した延滞 | 5年 | 5年 | 5年 |
強制解約 | 5年 | 5年 | |
任意整理、特定調停、個人再生 | 5年 | 5年 | 5年 |
自己破産 | 7年 | 5年 | 10年 |
代位弁済 | 5年 | 5年 |
現在の勤務先を届出していない
転職などで勤務先が変わった場合はずアコムに伝えなければいけません。
なぜなら、勤務先が変わると収入額に影響が出て、総量規制の基準(貸付額の最大が年収に対する3分の1以下)も変化するからです。
アコムと借り入れ契約を結ぶときに、「勤務先などに変更があった場合は必ず届出するように」と言われますが、忘れてしまう人もいるかも知れません。
お金の貸し借りは信用の元に成り立っており、長い間勤務先情報を変更しないとアコムから借り入れできないことがあるので気を付けてください。
アコムに勤務先の変更を届け出ていない場合は、なるべく早めに手続きをしてください。
アコムの場合、勤務先の変更は電話と会員ページの2種類があります。
電話の場合は、平日9~18時までの間にアコム総合カードローンデスク(0120-629-215)に連絡して職場が変わった旨を伝えます。
会員ページの場合は、ページにログインして「各種変更のお手続き」から必要情報を入力します。
アコムの借入額によっては、新しい勤務先での収入証明書類(例:源泉徴収票、給与明細書など)の提出を求められることがあるので準備しておくことをおすすめします。
>> アコム公式サイトを見てみる
アコムカードの磁気エラー
アコムのカードをATMなどに挿入した場合に、エラーメッセージが表示されてカードが返却されることもあります。
これは、ローンカードの磁器が読み取れなくなっていたり、破損や湾曲していたりすることが原因と考えられます。
もしくは、暗証番号の入力を間違えた可能性もあります。
暗証番号をもう一度確認してもカードが返却されて借り入れできない場合は、カード自体の問題を考えたほうがいいでしょう。
アコムのローンカードがATMで読み取れない場合は、カードの再発行手続きが必要なのでアコムのコールセンターに電話して相談してください。
なお、再発行されたローンカードは、郵送か来店で受け取ります。
「できるだけ早くローンカードが手元に欲しい」という場合は、アコムの自動契約機(むじんくん)で再発行手続きをすることをおすすめします。
ATMの故障や営業時間外である
使用したATMが営業時間外だったり、メンテナンス中だったりなどで借り入れできないケースもあります。
機械自体が故障していることもあるので、ATMに表示されている内容をよく確認してください。別のATMであれば、問題なくお金を借り入れできる場合があります。
アコムのローンカードで利用できるATMの種類と営業時間は下表のとおりです。
ATM | 営業時間 |
---|---|
アコム | 24時間 |
三菱UFJ銀行 | ATMの設置された場所の営業時間に従事る |
セブン銀行 | 0時10分~23時50分 |
E-net | 24時間 |
ローソン銀行 | 24時間 ※午前3~4時に15分程度のメンテナンスあり |
イオン銀行 | 0時10分~23時45分 |
一部の地方銀行 | 各行の営業時間に準じる |
ATMの場合は、毎週月曜日午前1~5時はメンテナンスが行われることになっています。
そのため、この時間帯にどうしてもアコムからお金を借りたい場合は、ATM以外の借り入れを利用する必要があります。
アコムには、ATM以外にも下記のような借り入れ方法があります。
借入方法 | 営業時間 |
---|---|
自動契約機(むじんくん) | 9時00分~21時00分(年末年始以外営業) |
電話(0120-629-215) | 申し込みは0時10分~23時50分(入金時間は利用する銀行によって異なる) |
インターネット | 申し込みは24時間可能(入金時間は利用する銀行によって異なる) |
限度額の上限で借り入れできないなら増額審査に申し込む

利用限度額以上のお金をアコムから借りたいなら、増額審査を受けることになります。
アコムの増額審査を受ける方法は、全部で4つあります。
申込方法 | 営業時間 |
---|---|
自動契約機(むじんくん) | 9時00分~21時00分(年末年始以外営業) |
アコムのATM | 24時間 |
電話(アコム総合カードローンデスク) | 9時00分~18時00分 |
インターネット(会員ページ) | 24時間 |
アコムの増額審査は、最短で即日回答です。
申込時間や審査の兼ね合いなどによっては即日の回答が難しい場合もありますが、スピーディに対応してくれるのはアコムならではの特徴です。
ただし、増額審査は利用限度額を上げるため厳しい審査が行われるので、誰でも増額してもらえるというわけではありません。
特に注意すべきなのは、増額審査の厳しさは新規申込時以上のものだということです。
初回審査時よりも大きく収入が上がっていたり、他社からの借入額が少なくなったりなどしていない場合は、増額審査を受けるのはおすすめできません。
むやみに追加でお金を借りると、返済に追われて生活が回らなくなることもあるので注意が必要です。
アコムとの取引歴が長くなり、増額審査に通る見込みがある場合に増額申請するといいでしょう。
アコムは利用できないけどすぐにお金を借りたい人の対処法
延滞や限度額超過していないのにアコムで借り入れできない場合は下記の方法を試してください。
- まずはアコムに問い合わせをしてみる
- 他社のカードローンの新規申し込みをする
- クレジットカードのキャッシングを利用する
前項で紹介した方法の中に該当する原因がない場合は、アコムの総合カードローンデスクに直接確認してみてください。
0120-629-215
平日9時~18時
他社のカードローンの新規申し込みをする
アコムや他社の返済を延滞するなどしていないなら、他社のカードローンに申し込むのもひとつの方法です。
カードローンなどの審査基準は金融機関によって異なりますので、アコムから借り入れができない場合でも、他社であれば問題なく借り入れができる場合があるのです。
ただし、お金を借りられるのは、総量規制の範囲内に限ります。
すでにアコムで総量規制に近い借り入れをしている場合は、返済しなければ他社の審査に落ちてしまうので注意してください。
クレジットカードのキャッシングを利用する
お金を借りる方法はカードローンだけでありません。
知らない人がいるかもしれませんが、クレジットカードでもキャッシング機能が付いていれば借り入れできます。
手持ちのクレジットカードにキャッシング枠が付いている場合は、ATMに挿入すればその場でお金を借りられます。
キャッシング枠がない場合は、クレジットカード会社に連絡してキャッシング審査を受ける必要があるので一度契約状況を確認するといいでしょう。
なお、クレジットカードを使ったキャッシングの借入額も、総量規制の対象になります。
>> アコム公式サイトを見てみる
入力ミスは審査に時間がかかったり審査落ちするので気をつける
申し込み時の入力ミスは、確認の電話がかかってきて時間を要したり、不審と判定されれば審査に落ちるため慎重に操作しましょう。
実際にアコムへ問い合せたところ、以下の3つが間違いやすい項目です。
- 旧姓
- メールアドレス
- 会社名のカナ
特にメールアドレスについては審査結果などの連絡で必要になるので、ここを間違うと審査結果がいつまでも届かなくて「審査に落ちた?」と疑いたくなりますので注意しましょう。
旧姓の入力は名字のみ
結婚・離婚等によって名前の姓が変わった場合には入力する必要があります。
旧姓がある場合、下部の入力項目は「姓」だけの入力です。
姓とそのフリガナのみになっているので、誤ってここにもフルネームを入力しないようにしましょう。
特に後から見直してもわかりにくく「なんで未入力のエラーが出るの?」と戸惑ってしまいやすい箇所です。
メールアドレスは再確認しておく
メールアドレスはネット申し込みの場合、審査結果が届きますので正確に入力しましょう。
最近はLINEなどが主流になり、メールアドレスを覚えていないというパターンもよくあります。
スマホ操作に慣れているなら切り替えながら入力できますが、不安な人は先にメモしておきましょう。
またメール指定受信(迷惑メールフィルターではなく指定のアドレスからのみ受信する設定のこと)を設定している場合にはアコムからのメールは許可しておく必要があります。
間違いもなく特に何も設定していないのにメールが来ない場合には迷惑メールフォルダーに自動で仕分けられていないか確認しましょう。
会社名のカナは最大文字数が決まっている
会社名のカナは最大20文字です。在籍確認で会社への電話連絡にも使われるので間違わないようにしましょう。
漢字もいろいろ読みかたがありますし、英語表記の場合は単語なのかローマ字として読むのかなど、会社の特色で変わるのでフリガナを入力する必要があります。
株式会社も入力しますが、カタカナにするとそれだけで8文字使います。その際は最大文字数に合わせて社名だけは必ず入るようにしましょう。