後払いアプリがあればお金がなくても商品購入やサービスの利用が可能で、代金は翌月にコンビニで支払うことができます。
後払いは資金決済法が適用されており、クレジットカードや消費者金融とは異なり信用情報や返済能力の審査がありません。
過去に延滞などしてしまい金融機関から借り入れできない人や「今月は手持ちのお金がない」というような人が多く利用しています。
金融機関による審査なしの後払いアプリは以下のとおりです。
後払いアプリを提供している会社独自の与信はおこなわれますが、ローン会社のお金を借りるアプリのように申し込み情報を各社で共有するわけではないため、複数の後払いアプリを使えば1~2万円の少額利用も可能です。
後払いアプリには大きく分けて4つの種類があり、使い道や登録の方法などが異なります。
アプリのタイプ | 特徴 |
---|---|
事前チャージ後払いアプリ | Visa加盟店での買い物 |
チャージなし後払いアプリ | 提携Webサイトでのショッピング |
クレジット登録後払いアプリ | クレジットカードが必要 |
キャリア決済後払いアプリ | 携帯料金と一緒に後払い |
事前チャージの後払いアプリは、クレジット番号の付いたバーチャルカードをアプリで発行し、必要な分だけお金をチャージしてVisa加盟店で利用します。
審査なしなら最初の限度額は3,000円程度ですが、5万円や10万円をチャージしたい人は審査を受けたり利用実績を増やしたりすれば限度額が増額されます。
チャージなしの後払いアプリは、代金の後払いに対応したお店やECサイトでの支払いを審査なしで利用可能。
審査なしの代わりに使えるお店は少ないですが、メールアドレスや電話番号などの情報だけで後払いできるため金融機関の審査に通らない人の少額決済に向いています。
クレジット登録の後払いアプリは、審査を受けてキャッシング枠が付与されたクレジットカードを紐づけることにより、現金が必要なときにはATMで借り入れできます。
キャリア決済の後払いアプリは、携帯電話の料金にキャッシュレス決済の代金が合算される方式で、実店舗での後払いにも対応しています。
おすすめの後払いアプリ!最新版や定番アプリの一覧
後払いアプリを選ぶ際は、手数料が安く普段の買い物に十分な限度額のサービスを選びましょう。
なぜなら、手数料が高額だったり限度額が多すぎたりすると気づかないうちに使いすぎて、思わぬ請求金額になる可能性があるからです。
後払いは後発の金融サービスであることから、新規参入のアプリがあったり突然撤退したりなどどれを選ぶべきか迷う状況なので、最新のアプリ一覧表を作成しました。
アプリ | 限度額 | チャージ | 手数料 | 支払日 | |
---|---|---|---|---|---|
バンドルカード | 5万円 | 必要 | 1,830円 | 翌月末 | |
Kyash | 5万円 | 必要 | 1,800円 | 翌月末 | |
BANKIT | 50万円 | 必要 | 300円 | 毎月27日 | |
ファミペイ翌月払い | 10万円 | 不要 | 330円 | 翌月27日 | |
B/43 | 審査による | 必要 | 1,800円 | 翌月末 | |
ペイディ | 審査による | 不要 | 356円 | 翌月10日 | |
PayPayあと払い | 200万円 | 不要 | 0円 | 翌月27日 | |
LINEチャージ&ペイ | 50万円 | 不要 | 0円 | 翌月26日 | |
AEON Pay | 100万円 | 不要 | 0円(1回払) | 翌月2日 | |
atone | 5万円 | 不要 | 209円 | 翌月20日 | |
NP後払い | 5万5千円 | 不要 | 数百円 | 14日以内 | |
アトカラ | 審査による | 不要 | 21.60円 | 10日、27日 | |
後払いワイド | 30万円 | 不要 | 550円 | 2か月以内 | |
メルペイあと払い | 50万円 | 不要 | 880円 | 翌月 | |
スコア後払い | 5万5千円 | 不要 | 店舗による | 14日以内 | |
ZOZOTOWNツケ払い | 10万円 | 不要 | 330円 | 2か月以内 | |
楽天後払い | 5万4千円 | 不要 | 250円 | 14日以内 | |
Smartpay | 審査による | 不要 | 0円 | 3回分割 | |
みんなの銀行のカバー | 5万円 | 不要 | 月額600円 | なし | |
GMOあおぞら ネット銀行 | 年0.9%~年14.0% | 不要 | 翌月25日 | 翌月25日 | |
ゆったり後払い | 新規受付は中止 | ||||
atome | 新規受付は中止 | ||||
CREZIT | 新規受付は中止 |
審査なしで使える後払いアプリは電話連絡や在籍確認なしなので手続きにかかる時間が短いため、早ければ数分で登録が完了してすぐに後払いが可能になります。
限度額は5万円程度が多いですが、実際に使ってみると初期は3千円程度の少額融資に限られていることがほとんどで、利用回数が増えるにしたがって増額されていきます。
バンドルカードは最短3分で買い物できる少額融資アプリ
バンドルカードは、1分でだれでも作れて3分で買い物完了が可能なVisaプリペイドカードです。
審査なしで年齢制限もないため誰でも申し込みでき、年会費や入会金なども不要なので無料で始められます。
インターネット決済専用のバーチャルカードを発行し、お金をチャージすればその場で決済できます。
街中の店舗でも利用したい場合は、リアルカードを発行すればレジでの支払いにも利用可能。
チャージ方法はコンビニやATM、ドコモ払い、ネット銀行、ビットコインなどがありますが、「ポチっとチャージ」ならその場ですぐにチャージができるうえ支払いは翌月末までの好きなタイミングで可能です。
ポチっとチャージは1回につき3,000円~上限金額までチャージ可能で、何回でも利用できます。
入金方法 | ポチっとチャージ |
限度額 | 5万円 |
支払日 | 翌月末 |
リアルカード | 発行可 |
分割払い | 不可 |
入金手数料 | 510円~1,830円 |
対象年齢 | なし(未成年の場合、保護者の同意が必要) |
Kyashは3000円の後払い枠が審査なしで利用可能
Kyashの後払い「イマすぐ入金」の利用可能金額は3,000円〜50,000円です。
Kyashは審査なしでだれでも1分でVisaプリペイドカードを発行できます。
実際に「イマすぐ入金」を申し込んだところ、初回は3,000円の後払いが可能になりました。
チャージすれば実店舗でのスマホ決済(QUICPay+での決済)やインターネットショッピングをすぐに始められます。
銀行口座やコンビニ、ATMから入金して決済すると、支払った金額の1%相当のポイントがもらえます。ポイントはすぐに付与され、現金と同じように利用可能です。
決済完了時や送金を受け取ったなどの履歴は即時反映されプッシュ通知が届きます。仮に不正利用があった場合でもすぐに気づけるでしょう。
何にいくら使ったかが自動で反映されるので、家計簿管理代わりに使うことも。複数人での共有口座を作ることも可能(最大100名まで)なので、子どものお小遣い管理などに最適です。
入金方法 | イマすぐ入金 |
限度額 | 5万円 |
支払日 | 翌月末 |
リアルカード | 発行可 |
分割払い | 不可 |
入金手数料 | 510円~1,800円 |
対象年齢 | なし(未成年の場合、保護者の同意が必要) |
後払いを家計簿で収支管理できるアプリB/43(ビーヨンサン)
B/43(ビー ヨンサン)は、チャージ式Visaプリペイドカードと家計簿アプリが一緒になっています。
ひとりで使う場合の「B/43マイカード」とふたりで使える「B/43ペアカード」の2つ種類があり、ひとつのアプリで併用できます。
アプリで申し込みは完結しますが「あとばらいチャージ」を利用できるカード作成には本人確認が必要です。
免許証などをアップロードしなくてはならないため、バンドルカードやKyashよりもひと手間多くなります。
審査を担当しているのはアイフルのグループ会社である「AGミライバライ株式会社」です。
審査は初回利用時だけでなく申請ごとに行なわれますが、アイフルの技術を活用することで24時間最短5秒で審査してくれます。
チャージ方法は銀行振込やATM、コンビニなどからいつでも都合の良い方法で入金できるほか、毎月決まった日時に入金する定期入金の利用も可能です。
インターネットショッピングでも実店舗での支払いでも利用でき、決済は瞬時に残高に反映されリアルタイムで通知されます。
決められた予算内でやりくりできるので、家計簿のように利用できます。
入金方法 | 後払いチャージ |
限度額 | 審査による |
支払日 | 翌月末まで |
リアルカード | 発行可 |
分割払い | 不可 |
入金手数料 | 500円~1,800円 |
対象年齢 | なし(未成年の場合、保護者の同意が必要) |
BANKITのおたすけチャージプラスは現金で少額融資を受けられる
BANKITのおたすけチャージプラスは、ショッピングなどに利用できるだけでなく、ATMから現金を引き出せるキャッシング機能もあります。
BANKIT自体は審査なしで申し込み可能ですが、おたすけチャージプラスは実質的に少額キャッシングと同じであるため審査が必要です。
ただし、最短即日回答が可能なので、早ければ申し込んだその日のうちに現金を引き出せます。
キャッシング機能のない「おたすけチャージ」なら、1回につき3,000円または6,000円のチャージが可能です。チャージした金額は翌月末までに好きなタイミングで清算できます。
ただし、手数料が1回ごとに300円かかるため、3,000円チャージの場合は10%、6,000円チャージの場合は5%の負担に。
消費者金融のカードローンから年率18%で借りた場合、1か月にかかる利息は3,000円の場合は44円、6,000円の場合は約88円です。
つまり、おたすけチャージの手数料300円を払うより消費者金融のキャッシングで借りた方が利息の支払い負担が軽いといえます。
入金方法 | おたすけチャージ+(プラス) |
限度額 | キャッシング:10万円 ショッピング:50万円 |
支払日 | 毎月27日 |
リアルカード | 発行可 |
分割払い | 可(リボ) |
対象年齢 | 満13歳以上(未成年の場合、保護者の同意が必要) |
atoneは最初から5万円の限度額が設定されている後払いアプリ
使えるお店の例 | ANKER まんが王国 ピーチ・ジョン |
atoneは設定された限度額の範囲内なら、提携している店舗で自由に利用できる後払いできるアプリです。
実際に申し込んだところ、初回から利用金額の上限は5万円に設定されました。
電話番号を登録したあと、下記の項目を入力してSMS認証が通れば審査なしで利用可能になります。
- メールアドレス
- 性別
- 生年月日
- 住所
登録が完了すると、インターネットショッピングの決済時に携帯電話の番号とパスワードを入力するだけで支払いが完了します。
atoneの利用上限額は、買い物や返済などの利用状況に応じて変動するため、必ず5万円を後払いできるとは限りません。
後払いの方法は以下の4つがあり支払日と手数料が異なります。
支払方法 | 支払日 | 手数料(税抜) |
---|---|---|
コンビニ端末/銀行ATM(Pay-easy) | 翌月10日 | 190円 |
電子バーコード(コンビニ払い) | 翌月10日 | 190円 |
口座振替 | 翌月27日 | 無料 |
はがきの請求書(コンビニ払い) | 翌月20日 | 190円 |
atoneは利用代金に応じてポイントがもらえ、貯めたポイントは1ポイント=1円として決済に使えます。
予算設定機能が搭載されており、利用金額が毎月の予定額に近づくとお知らせを受け取れるので、使いすぎ防止になるでしょう。
審査時間 | 最短5分 |
限度額 | 5万円 |
締め日 | 月末 |
支払日 | 翌月10・20・27日 |
支払回数 | 1回 |
手数料 | 190円(税抜) |
対象年齢 | なし |
ペイディ(Paidy)はAmazonの支払いにも使える後払いアプリ
使えるお店の例 | Amazon Apple |
ペイディ(Paidy)は、Amazonなど世界的なショッピングサイトで買い物できたり、iPhoneが分割で買えたりする、後払いアプリです。
支払方法で後払い「ペイディ(Paidy)」を選択し、メールアドレスと携帯電話番号を入力し、SMSに送付された4桁の認証コードを入力すれば購入が完了します。
翌日以降に請求代金が通知されるので、コンビニ・銀行振込・口座振替のいずれかを利用して翌月の10日までに後払いします。
Amazonでの支払い時には最大5%ポイント還元されることや「ペイディ後払いプランApple専用」では分割手数料無料で最大36回払いでiPhoneが購入できます。
ビックカメラ.comやSHOPLIST.com、Qoo10などでも利用できるほか、リアルカードを発行するとVisaマークのある実店舗でクレジットカードと同じように使えます。
Paidyを実際に利用してみたところ、初回の限度額は20万円と表示されました。
審査時間 | 最短5分 |
限度額 | 審査による |
締め日 | 月末 |
支払日 | 翌月10日 |
支払回数 | 1回・3回 |
手数料 | コンビニ払い:1回あたり最大356円 |
対象年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
ファミペイ翌月払いは公共料金を後払いできるアプリ
使えるお店の例 | 串カツ田中 丸善ジュンク堂書店 ウェルシア |
ファミリーマートのファミペイ翌月払いは、買い物の決済以外にも税金や水道光熱費を支払うことができるため、公共料金を後払いすることも可能です。
事前にチャージしなくても支払いできるので、水道代や電気料金の支払期日が近づいており生活に支障が出そうな場合、一時的な支払い方法として役立つでしょう。
支払方法はファミリーマートまたは手数料無料の口座振替を選択可能。
公共料金などの支払い時には1件につき10ボーナスファミペイがもらえ、ファミペイ翌月払い支払い分0.5%も還元されます。
通常は利用代金200円につき1ボーナスファミペイ(ボーナス0.5%)がもらえるうえ、ファミペイ翌月払い支払い分として0.5%が還元されます。
つまり、公共料金の翌月払いを利用していれば毎月1.0%のポイント還元が受けられるということです。
利用代金の支払いは、翌月の27日に一括で支払う方法の他に分割払いを選べるため、毎月の支払い負担を減らしたい場合は以下の支払方法もおすすめです。
自動リボ | 毎月の支払いを定額にする(最低3,000円) |
---|---|
スキップ払い | 最大3か月後に支払う |
分割払い | 1か月の請求金額を分割して支払う |
自動リボとスキップ払いは、消費者金融と同等となる18.0%(実質年率)の利息が発生し、分割払いは支払回数が3回を超えると最大16.0%(実質年率)の手数料がかかります。
審査時間 | 最短5分 |
限度額 | 10万円 |
締め日 | 月末 |
支払日 | 翌月27日 |
支払回数 | 1回 |
手数料 | 330円(最大) |
対象年齢 | 18歳以上 |
みんなの銀行のカバー(Cover)は5万円を無利息で後払いできる
みんなの銀行カバー(Cover)に契約しておけば、急にお金が必要になったときに最大5万円まで自動融資してくれます。
カバー(Cover)はみんなの銀行から当座貸越枠を付与されるサービスなので、利息がかからず返済期限もありません。
現金を引き出して使えるので、ショッピングに限定されている後払いと違い、利用範囲は広いといえます。
融資を受けた後に口座に入金すれば、自動的に清算されるので手間もかかりません。
デメリットは、大手銀行の少額融資ローンなので審査は厳しいことと、金利は0%でも毎月600円の手数料が必要になるため、返済期間が長引くと消費者金融より支払総額が多くなる可能性があります。
入金方法 | Cover(カバー) |
限度額 | 5万円 |
支払日 | なし |
リアルカード | なし |
分割払い | 不可 |
対象年齢 | 満20才以上 |
NP後払いは少額の後払いでもポイントを貯めやすい
使えるお店の例 | ヨークベニマル ツルハドラッグ LUSH |
NP後払いは2002年から事業を展開しており、大手通販サイトの多くで導入されている後払いです。
後払いサービスの中で唯一ポイントが貯まり、利用代金200円につき1NPポイントをもらえます。
貯めたNPポイントは商品と交換したり懸賞に応募したり、atoneでのショッピング代金の値引きに活用できます。
支払方法は、全国のコンビニや郵便局、銀行、LINE Payから選択可能で、クレジットカード番号や銀行口座の登録は不要。
商品の到着後に支払いとなるため、初めて購入するショップでも利用しやすいでしょう。
使い方は、ショッピングの決済時にNP後払いを選び、商品と請求書が到着したら都合の良い支払い方法で14日以内に支払います。
審査時間 | 随時または2時間以内 |
限度額 | 5万5千円 |
締め日 | なし |
支払日 | 利用から14日以内 |
支払回数 | 1回 |
手数料 | 0円 |
対象年齢 | なし |
AEON Pay(イオンペイ)にクレジットチャージを設定すると約3週間後に後払い
AEON Pay(イオンペイ)は、イオングループで使えるキャッシュレス決済アプリです。
スマホで決済した代金は、毎月10日締めとなり翌月2日に後払いします。
イオンのクーポンやポイントを管理できる新しいアプリ「iAEON(アイイオン)」または、イオンカードの管理におすすめな「イオンウォレット」アプリで利用できます。
- イオンカードをアプリに登録する
- AEON Pay(イオンペイ)をタップする
- お支払い画面でスライドバーを「イオンカード払い」に合わせる
- 表示されたバーコードをレジで提示する
バーコードで決済できるAEON Pay(イオンペイ)はレジで読み取るだけで支払いが完了します。
クレジットカードのように、カードリーダーへ読み込ませて暗証番号を入力する必要はないため、支払い時の時間と手間を削減できます。
アプリがあればクレジットカードを持ち歩かなくてもイオングループでの買い物が可能です。
AEON Pay(イオンペイ)のスマホ決済を使える店舗は以下のとおり。
- イオン
- イオンスタイル
- イオンモール
- マックスバリュ
- ミニストップ
従来は、イオンで使えるといえばPayPayのみでした。AEON Pay(イオンペイ)の登場によって、後払い決済の使い分けができるようになります。
限度額 | 100万円 |
締め日 | 毎月10日 |
支払日 | 翌月2日 |
支払回数 | 1回または3回~60回 |
手数料 | 0円(分割払いは手数料あり) |
対象年齢 | 18歳以上 |
三井住友カードの後払いアプリ「アトカラ」は審査なし
「アトカラ」は三井住友フィナンシャルグループ傘下のクレジットカード会社である、三井住友カードの後払いアプリです。
2024年2月に開始した新しい後払いサービスで、運営会社も大手銀行系であることから、これから後払いを使ってみたい人におすすめのアプリといえます。
携帯電話番号とメールアドレスを入力すれば、即日利用が可能になり登録時の審査はありません。
「アトカラ会員」に申し込むと、1回の後払いだけではなく最大36回の分割払いにも対応。6回に分ける後払いまでは分割手数料が無料です。
コンビニエンスストアや銀行振込での後払いは、月末締めで翌月10日までに支払います。
他の後払いアプリよりも4日程度短いため、少額利用にとどめておくと返済の負担も小さくなるでしょう。
10回以上の分割での後払いは13.00%~13.25%(実質年率)の金利が発生します。
締め日 | 月末 |
支払日 | コンビニ払い、銀行振込:10日 口座振替:27日 |
支払回数 | 1回~36回 |
手数料 | 21.60円(利用額100円あたりの最大) |
対象年齢 | 18歳以上(高校生除く) |
後払いワイドは最大30万円を後払いできる
使えるお店の例 | ひかりTVショッピング XPRICE |
後払いワイドは、ポケットカード株式会社が提供している決済サービスです。
クレジットカードの番号を入力する必要がなく、2回目からのショッピングでは会員IDとパスワード、SMS認証で簡単に決済できます。
利用金額は最大30万円まで対応しているのでまとめ買いや高額な商品の支払いにも活用できます(ただし、初回は10万円まで)。
1か月に何度も利用でき、支払いは月ごとにまとめて1回です。支払いは商品の到着後なので前払いが不安な人でも利用しやすいでしょう。
高額な金額などで1回払いが難しいときは分割払いやリボ払いにも対応。無理のない支払い計画が立てられます。
審査時間 | 最短即日 |
限度額 | 30万円 |
締め日 | なし |
支払日 | 利用から最大2か月の毎月1日 |
支払回数 | 1回・分割・リボ |
手数料 | 550円(最大) |
対象年齢 | 18歳以上(高校生は除く) |
メルカリアプリのメルペイあと払いは少額の定額後払いも可能
使えるお店の例 | イトーヨーカドー アカチャンホンポ すき家 |
メルペイのあと払いは、全国264万ヵ所のメルペイ加盟店やネットショップでの決済、メルカリで商品を購入した際の代金を翌月にまとめて支払えます。
支払方法は、翌月一括払いと定額払いの2つがあります。
翌月一括払いは当月の合計利用金額を翌月に一括で支払う方法で、定額払いはリボ払いのように利用代金を月々にわけて支払う方法です。
定額払いを選ぶと、毎月の支払い金額は最低1,000円なので返済の負担を減らせます。
メルカリの売上金も支払いに使えるので、現金を使うことなくあと払いも可能です。
メルペイのあと払いの定額払いは20歳未満の人は利用できず、利用する際には申し込みが必要で審査を受けなければなりません。
審査結果は通常1~2日で回答がありますが、場合によっては3日以上かかることもあります。
メルペイは審査なしで利用可能ですが、定額払い契約中は個人信用情報機関に本人の信用情報が記録されます。
限度額はこれまでのメルカリ利用実績等を元に決められるため、公式サイトに具体的な金額の記載はありません。
しかし、定額払いは最大50万円まで利用できる旨が記載されており、管理人が実際に申し込んだところ限度額は10万円と表示されました。
審査時間 | 1~2日 |
締め日 | 月末 |
支払日 | 翌月1日から末日までの好きなタイミング |
手数料 | 880円(最大) |
対象年齢 | 20歳~70歳 |
スコア後払いはコンビニに行かなくても自宅からアプリで支払える
使えるお店の例 | アイリスプラザ シャディギフトモール |
スコア後払いは、d払い・LINE Pay・楽天銀行・楽天ペイ・Fami Payに対応しており、手元に届いた払込票のバーコードをアプリで読み取って自宅にいながらキャッシュレス決済も可能です。
現金で後払いしたい人は、郵送で届く払込票を持って近くのコンビニエンスストアで代金を支払います。
クレジットカードで決済したい場合は、キャッシュレスアプリに残高をチャージして利用してください。
後払いの期限は2週間ありますがスマホがあればその場で後払いできるので、今すぐ支払いを済ませたい人に最適です。
限度額 | 5万5千円 |
締め日 | なし |
支払日 | 払込票発行から14日間以内 |
支払回数 | 1回 |
手数料 | 店舗による |
ZOZOTOWNのツケ払いは生活用品から家電までも後払い
使えるお店の例 | ZOZOTOWN |
ZOZOTOWNは2019年9月にECサイト大手のヤフーと合併しましたが、アマゾンや楽天市場と対抗するために、ファッションカテゴリー以外に生活関連の用品も取り扱っています。
ZOZOTOWNのツケ払いは、支払期限が最大2か月後まで可能な後払いサービスです。
支払いは商品到着後なので初めての人でも利用しやすく、利用限度額は10万円まで可能なのでまとめ買いなどにも適しています。
支払方法はコンビニか銀行のいずれかで、期日内の都合の良いタイミングで支払可能です。
審査時間 | 随時 |
限度額 | 10万円 |
締め日 | なし |
支払日 | 注文日より2か月後まで |
支払回数 | 1回 |
手数料 | 330円 |
対象年齢 | なし |
PayPayあと払いはクレジットカードと連携させる後払いアプリ
使えるお店の例 | コンビニエンスストア カワチ薬品 スシロー |
PayPayあと払いは、当月の利用金額をPayPayカードから翌月まとめて支払える方法です。
PayPayあと払いとクレジットカードのPayPayカードを同時に申し込むことで利用代金はクレジットカードに請求され、チャージ不要でキャッシュレス決済が可能です。
事前にPayPay残高にチャージしなくても支払うことが可能で、利用履歴が一覧で管理できるため、使い過ぎ防止にも役立ちます。
すでにPayPayカードを持っている人はそのまま後払い登録が可能ですが、これからPayPayカードを発行する場合は、PayPayアプリの「あと払い」から申し込みできます。
PayPayあと払いで支払った金額に応じて0.5〜1.5%のPayPayポイントがもらえます。
PayPayあと払いの限度額は、本人確認が済んでいるか否かによって以下のように異なります。
本人確認 | 過去24時間 | 過去30日間 |
---|---|---|
完了 | 50万円 | 200万円 |
未完了 | 10万円 | 10万円 |
本人確認が未完了で限度額をもっと引き上げたい場合は、本人確認を行うと上限金額まで引き上げられます。
審査時間 | 最短即日 |
限度額 | 200万円 |
締め日 | 月末 |
支払日 | 翌月27日 |
支払回数 | 1回・3回 |
手数料 | 0円 |
対象年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
楽天は後払いよりもクレジットカードを推奨
使えるお店の例 | 楽天市場 |
楽天でも後払い決済に対応していますが、他社の後払いと比較して支払い期間が短く設定されており、請求書発行後14日以内に支払わなければなりません。
利用対象者は楽天会員のみで限度額は54,000円未満です。
支払方法は、コンビニのレジや銀行の窓口・ATM・インターネットバンキングのほか、「楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)」では楽天銀行アプリで請求書はがきのバーコードを読み取り支払うことが可能。
ただし、楽天市場では支払方法として後払い決済を積極的には告知しておらず、クレジットカードでの決済を推奨している感があります。
実際に後払いが利用できないショップも少なくありません。
審査時間 | 随時 |
限度額 | 5万4千円 |
締め日 | なし |
支払日 | 請求書発行後14日以内 |
支払回数 | 1回 |
手数料 | 250円 |
Smartpayは銀行の口座引き落としで後払いできる
使えるお店の例 | BANDEL bianco MODERN g |
コンビニエンスストアでの後払いが主流の中、Smartpayは銀行口座から引き落としができる後払いサービスです。
アプリを起動し銀行口座やクレジットカードを登録すれば手続きは完了するため、コンビニエンスストアに行く手間も省けて支払い忘れもなくなります。
Smartpayは自動的に2か月未満の3回払いとなるため、毎月の支払額を抑えつつ返済期間は長期化しません。
とはいえアプリリリースから間もないため、使えるお店は少ないです。
登録時にはメールアドレスと電話番号も必要になるので、本格的に利用するなら利用可能な店舗が増えてからにしましょう。
審査時間 | なし |
限度額 | 商品により変動 |
支払日 | 自動分割 |
支払回数 | 3回 |
手数料 | 無料 |
法人向けのGMOあおぞらネット銀行デビット後払いオプション
経費の支払いで後払いを利用したい人には「GMOあおぞらネット銀行デビット後払いオプション」がおすすめです。
GMOあおぞらネット銀行のビジネスローン「あんしんワイド」を契約していれば、経費の決済に使っているデビットカードに後払い機能を付けることができます。
すでに融資枠は確保されているので、審査なしで後払いを利用可能です。
ローンでお金を借りると年0.9%~年14.0%の金利がかかりますが「デビット後払いオプション」なら金利と手数料は0円に。
後払いの利用可能枠は最大1000万円なので、預金口座残高に余裕があればローンよりも利息を抑えることができます。
契約後は、GMOあおぞらネット銀行アプリで「後払い」または「即時払い」を切り替えて使えます。
審査時間 | 最短2営業日程度(あんしんワイド) |
限度額 | 1,000万円(あんしんワイドの融資枠まで) |
締め日 | 月末 |
支払日 | 翌月25日 |
支払回数 | 1回 |
>> GMOあおぞらネット銀行の詳細はこちら
LINEアプリで完結する少額の後払い「チャージ&ペイ」
使えるお店の例 | LINE Pay加盟店 PayPay加盟店 |
LINEの後払いサービス「チャージ&ペイ」はLINEアプリで作ったクレジットカードを登録すると、利用代金を翌月26日に後払いできます。
LINEの後払いに使えるクレジットは以下のとおりです。
- Visa LINE Payクレジットカード
- Visa LINE Payクレジットカード(P+)
- 三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカード
利用方法は後払いと同じですが、実際は登録したクレジットカードから後日引き落とされるので、チャージ不要でLINE Payを使いたい人におすすめです。
Visa LINE Payクレジットカード(P+)なら後払い金額の5%をLINEポイントで還元し、三井住友カードなら利用代金200円につきVポイントを1ポイントの還元を受けられます。
LINEPayはPayPay加盟店でも使えるため、一つのQRコードでPayPayとLINEPayを後払いできます。
後払いできる限度額は、下記のLINEPayのアカウントタイプに設定されている利用上限額、またはLINEPayクレジットカードの利用枠のどちらか低いほうです。
アカウントタイプ | 利用上限額 |
---|---|
LINE Cash | 100,000円 / 月 |
LINE Money | 500,000円 / 月 300,000円 / 1回もしくは1日 |
最大2か月後に5万円を後払いできるauPAYゆったり後払い
使えるお店の例 | auPAYマーケット |
auPAYゆったり後払いは、auPAYマーケットでの買い物に使える後払い決済方法で、最大2か月後に後払いできます。
他社の後払いサービスは1ヵ月後が多い中、2倍の支払い期間です。
支払方法は、コンビニ払いと口座振替から選択可能。口座振替にすると手数料が無料で、ショッピングから2か月以内の所定の振替日に自動で引き落としされます。
コンビニ払いの場合は、ショッピングから2か月以内にコンビニエンスストアで支払いします。手数料は請求書ありの場合が550円、請求書なしの場合が330円です。
ただし、対象者がau携帯電話・auひかり・auひかり ちゅらを利用しているauユーザーに限定されていることと、auPAYマーケットでしか使えません。
限度額 | 5万5千円 |
締め日 | なし |
支払日 | 利用から2か月以内 |
支払回数 | 1回 |
手数料 | 550円(最大) |
対象年齢 | なし |
atomeはクレカを登録して自動で3回の後払い
使えるお店の例 | flexispot Anela 宇都宮ロック |
atomeは申込時にクレジットカードまたはデビットカードを登録します。
商品の購入時に自動で3回の分割払いになり、1回目の支払いは購入時で残り2回は28日間隔で自動的に設定されます。なお分割手数料は無料です。
ネットショッピングだけではなく実店舗も提携しているため、使えるお店は他の後払いに比べて多めです。
支払いのスケジュールはアプリで管理し、分割払いが終了すればお知らせが届きます。
コンビニ支払いにしたい人は、会計時にアプリ内の注文画面で「2回払い」を選択します。
審査時間 | 随時 |
支払日 | 購入時、28日後と56日後 |
手数料 | 0円 |
対象年齢 | 18歳~69歳 |
CREZITは受付を停止しており新規で申し込めない
2020年にサービスが開始されたCREZITは、審査なしで少額融資が受けられる後払いの先がけとなったサービスですが、申し込み者が増えすぎたため2021年4月1日に新規登録は中止となっています。
2025年1月現在、類似サービスが増加したことや特別な優位性もないといったことから再開の案内はされていません。
後払いの支払い方法は?届いた請求書でコンビニ払いできる
後払い決済は、ECサイト(ネットショップやネットオークションサイト、コンテンツ配信サイトなど)で購入した商品やサービスを受け取った後、コンビニエンスストアや銀行などで代金を支払います。
支払日は月末日締めの翌月払いになっており、月初に購入して翌月末の支払いなら最大60日の後払いに。
後払いを利用してから支払うまでの流れは以下のとおり。
- 後払いを選択して商品を購入
- 商品が届く
- 請求書が届く(商品と同梱の場合あり)
- コンビニエンスストアなどで支払う
後払い決済で請求された金額は、コンビニエンスストアまたは銀行振り込みで支払います。
後払い利用後に以下の方法で請求書が送られてくるので、期日内に支払いましょう。
- 請求書が商品と一緒に入っている
- 後日、郵送で送られてくる
- 届いたメールのリンクを開き後払い用バーコードをスマホに表示させる
請求書を商品と別に送る場合は、商品の発送後に印刷して郵送するため到着が遅れることもあります。
送付方法は選択できる販売店もあれば、固定されていることもあるので購入時に確認しましょう。
コンビニエンスストアでの後払いは、銀行ATMと違って店員が操作してくれるので請求書のバーコードをレジで見せるだけで支払えます。
審査なしの後払いアプリのメリット!現金の支払いに困ったときに使おう
後払いアプリは、Webや店舗で購入した代金を後日コンビニエンスストアで支払う方法で「今月は手持ちのお金がない」というような人が多く利用しています。
勤務先などの細かい個人情報を入力する必要がなく審査なしで少額融資できる代わりに実際に現金を手に入れることはできませんが、借り入れたお金はアプリに入金してキャッシュレス決済などに使えます。
後払いはお金を借りる審査なし!独自の与信で少額利用が最短1分で可能
後払いは、店舗やネットショッピングのキャッシュレス決済で使うことを前提としていることから、銀行や消費者金融のように信用情報を細かく調査するような審査はおこないません。
後払いアプリと提携している企業が独自の与信システムで簡易的な調査をおこないますが、ローン審査で用いられる信用情報機関に比べ蓄積しているデータが少ないので、利用開始までの時間が短くなっているといえます。
バーチャルカードを作れる後払いアプリならスマホをクレジットカードの代わりに使うことも可能です。通常のクレジットカードは発行までに数日から1週間程度かかるため、急いでクレジットカードが欲しい人にも最適です。
公共料金を後払いできるため生活に困ったときに役立つ
後払いアプリは公共料金の支払いにも対応しているため、お金がなくて電気代や水道代が払えない場合に使用料を後払いにすることで、生活への影響を一時的に先延ばしできます。
今すぐ買わないと困ってしまうような生活必需品があるにもかかわらず給料日までお金がないときには、後払いアプリを利用すれば品物をすぐ手に入れることができるでしょう。
後払いは個人情報が漏れて不正利用される心配が少ない
後払いアプリを利用するには、電話番号やメールアドレスをアプリに登録しますが、申込者の家族構成や年収、勤務先などの情報は不要です。
そのため、初めて利用するネットショップや海外のECサイトを利用するときに、自分のクレジットカードを使うことに不安が残る場合、後払いアプリのバーチャルカードを使えば個人情報が漏れることはありません。
後払いで支払える限度額は事前に決まっているため、カード番号を抜き取られて不正利用されても大きな被害額にはならないでしょう。
後払い手数料を支払う代わりに金利は発生しない
コンビニエンスストアで後払いする際には、利用代金に手数料を加算した金額を支払う必要があります。
手数料無料の後払いアプリもありますが中には手数料が1回あたり1,800円を超えるアプリもあるため、あまりに少額融資だと手数料が利用した代金を上回ることもあるでしょう。
手数料は年率に換算すると消費者金融の金利より高くなる場合もあるので、お金を自由に使いたい人は消費者金融でお金を借りるのがおすすめです。
後払いの現金化はできない!闇金の利用に気をつけよう
後払いで購入した商品を現金化することで、現金を手に入れられる方法を聞いたことがある人もいるかもしれません。
カードローンの審査に落ちて借り入れができない人が後払いで商品を購入しそれを現金化することで、理論上は現金を手にすることができてしまいます。
しかし、後払いで購入した商品を現金化する行為は、実体のない取り引きのため後払い業者の利用規約に違反します。
本来は貸金業としての許可が必要にも関わらず無断で営業している場合は違法な闇金業者といえるでしょう。
後払いはあくまでも支払い者の負担を軽減するためであり、現金化することを目的としたものではありません。